【うちの作りおき】手羽元のアプリコット煮☆簡単常備菜
皆さんこんにちは。本日は、うちがよく作る作り置きをご紹介します。
うちでは定番の手羽元のさっぱり煮(お酢と醤油で手羽元を煮込んだもの)ですが、今回はアプリコットジャムで煮込んでみました。
照りが出てとっても美味しい。冷蔵庫で1週間くらいは保管できます。
こんな記事も書いています。
tabisuruotoriyose.hatenablog.jp
【分量】
手羽元・・・9本
醤油 ・・・大さじ3
料理酒・・・100cc
みりん ・・・大さじ2
アプリコットジャム・・・ 大さじ1
【作り方】
手羽元は、包丁で切り込みを数か所に入れます。
こうすると、味が染み込みやすくなる気がする。(気がするw)
2 適量の油をひいて、手羽元を炒めます。
全部火を通す必要はなく、焦げ目が少しつけばOKです。
3 料理酒をいれて軽く煮立たせたあと、アプリコットジャムをいれて1分ほど煮た後、醤油を投入します。
4 アルミホイルをかぶせて弱火~中火の中間くらいで煮ます。
このとき、たまに手羽元を裏返してください。
15分後、みりんをいれて下さい。その後更に15分(合計30分程度)煮ます。
5 アルミホイルをあけて、水分が多いようでしたら、手羽元をひっくりかえしながら、中火にして水分を飛ばして照りを出します。
うちの常備菜の完成です!しっかり色づいて美味しそうです。
アプリコットジャムは、ママレードジャムとかでも風味が出て美味しいと思います。
うちの常備菜のご紹介。
右下は、サバそぼろです。
サバそぼろは、栗原はるみさんの定番です。
うちはよく作るので分量とか作り方は完全に我が家のオリジナルになってしまっていますが、にんじんを刻んで、サバ缶とあえて、醤油、みりんで味付けします。
こちらも常備菜にぴったり。
本日もお忌みいただきありがとうございました!
↑よろしければクリックお願いします!